息子さんがいるお母さんにとって、息子さんが結婚したらどうしても直面する避けては通れない「嫁姑問題」。
嫁姑としてお互いが気持ちよく付き合えることが、どちらにとっても理想ですね!
でも、残念ながらすべての方がうまくいっているとは限りません。
特に同居の場合は、、、。
そこで、今回はお姑さんの立場に立ち一緒にお悩みを解決していきたいと思います!!
この記事にたどり着いてくださったお姑さんは、お嫁さんと良い関係を築きたいと願うとても優しいお姑さんです!!この時点で、すでにお嫁さんは幸せ者だと思いますよ♡
さて、では本題へ!!
嫁姑の関係がうまくいかない理由は?
嫁姑の関係は、距離感の見直しで修復できる?
嫁姑な関係は、付き合い方の見直しで修復できる?
そこで今回は「嫁姑うまくいかない理由は?距離感と付き合い方の見直しで修復できるか調べてみた!」をお届けします!!
嫁姑うまくいかない理由は?
嫁姑がうまくいかない理由について調べていってましょう!!
結論
- 同居してまだ時間がそんなに経っておらず、でも嫁と良い関係が築きたくて姑が焦っている(何年もかかって良好な関係が築ければ良しと考えましょう♡)
- 愛する息子を「よその人」である「嫁」に奪われたという負の感情の爆発
では、1つずつ見ていってみましょう!!
同居してまだ時間がそんなに経っておらず、でも嫁と良い関係が築きたくて姑が焦っている(何年もかかって良好な関係が築ければ良しと考えましょう♡)
こちらの場合は、姑が嫁に歩み寄りたい、、、。
嫁と仲良くしたいと切に思っている姑です!!
嫁の立場からしたら、同居している姑が「自分との関係をうまくやっていきたいと望んでくれている」その気持ちは、ありがたいものですね!!
こちらのパターンの姑は、嫁に過度な遠慮をして逆に気疲れして体調を崩してしまうかもしれません。
肩の力を抜いて「私は嫁の味方よ」と、ニコニコと嫁に接していたら時間が解決・修復してくれるに違いありません。
姑が気を使いすぎると、嫁は逆に歩み寄りずらく感じてしまうかもしれませんので、どうか素のままでニコニコ過ごしていましょう(#^.^#)
こちらのTwitterの方がおっしゃる通り!!
ともさん!はじめまして😊
たかさんの感謝祭からお邪魔しました!イラストレーターのこふれと申します(。ᵕᴗᵕ。)
嫁姑問題は難しいですね💦
他人同士、生活習慣の違いがあったり価値観の違いがあったり😵我が家同居して5年になりますがなかなか難しいです😭
お盆トラブルなく過ごせますように!— こふれ*あなたのアイコンを素敵にプロデュースします (@illust_coffret) August 6, 2023
「他人同士、生活習慣の違いがあったり価値観の違いがあったり、、、。5年経っても難しい」と実体験からおっしゃっています(+o+)
これを嫁姑双方が理解していたら時間はかかっても、徐々に嫁姑関係はうまくいくと思います!!
私事でありますが、私は絶対こちらの姑のなるとここで固く誓いたいと思います!!
愛する息子を「よその人」である「嫁」に奪われたという負の感情の爆発
結論②
ただの姑の嫉妬
←自分が原因だと気付け(一一”)
- 愛する息子を「よその人」である「嫁」に奪われた
- 寂しさや悔しさが募り
- 嫁に対し態度が厳しくなっている
- 姑の態度は「あなたという個人」の全てが気に食わない
はぁ~、、、。
これは単なる姑の嫉妬です(一一”)
正直に申し上げます、もしこちらに自分が当てはまると感じているならばうまくいかない理由は、姑のあなたにあります!!
このパターンの姑にとっては、認めたくない事実だと思います。
でも気付いて!!
あなとも過去に愛する息子を「よその人」である自分が「嫁」として息子を奪った「嫁」だった事を。
だから今「姑」の立場に今立っているんでしょうが(一一”)
ただただ嫁としてはたまったもんじゃありませんよ、、、。
「嫁姑がうまくいかない理由」は、あなたにあります!!
まさにこのTwitterでおしゃってくださってる通り!!
お昼にやってる上沼恵美子のクギズケって番組で嫁のNG行動って4選みたいなのやってるけどなんで姑目線やねん。姑のNG行動も特集してくれよ。まじ嫁姑問題も同居問題も闇深いからもっと掘り下げてくれ😇😇😇笑
— こ は ね 。2y🌼5m🍼 (@kohanen__) December 19, 2021
嫁だけが悪いみたいな事言ってる時点でその姑終わってますから(一一”)
嫁姑理想の距離感の見直し
では、次に嫁姑の距離感の見直しについて調べていってみましょう!!
結論
- あえて少し物理的距離置く
- 相手に期待しすぎない
- 家事の頼み事は、やんわりと息子がいるときに嫁に話す
- 嫁の話の聞き上手になる
- 姑が素の自分でいる
これで距離感の見直し修復が出来ますよ!!
では、1つづつ見ていってみましょう♪
あえて少し物理的距離置く
同居の場合は、顔を合わせずに生活することは難しいですね!
①パターンの姑の場合、ずっと気を使って気疲れしてしまいます。
そこで提案です!!
ちょっと考えてみてください、息子夫婦とは時間帯が違う生活を送っていませんか?
舅が退職している年齢ならば、姑も夕方以降は基本ずっと家にいるのではないでしょうか?
息子は仕事があり、定時で帰ってくる時間は大体把握できますよね!
もし残業だったとしても、息子が定時で帰ってくるまでには舅と姑は食事を済ませてしまえばいいのです。
時間帯が違うのだったらいっそ食事を別々にしてみましょうよ!!
食事を別々にすると、いい意味で顔を合わせる時間も減ります。
嫁も気を遣わずに夫婦の話が出来る訳です!!
食事の時「何か話さないと!!」なんて気疲れもグッと減りますし、両者最高にHappyですよ(#^.^#)
相手に期待しすぎない
姑は人生の大先輩としてドーンと構えていましょう!!
「嫁が心を開いてくれない、、、。」と気にする姑もいると思います。
が、そこはあえて無理になんとかしようとせずに、ドーンと構えてニコニコしていましょう!!
必ず時間が必ず解決してくれますから(^_-)-☆
家事の頼み事は、やんわりと息子がいるときに嫁に話す
世代の違い、性格の違い、生活リズムの違いで家事分担もなかなか思うように回らないこともあるでしょう!!
でみ、だからと言って「嫁」に嫌な思いをさせてしまうかもしれないから姑の私さえ我慢すれば、、、。
なんて苦しく思う必要はないですよ!!
一緒に住むのであれば、嫁はお客様ではないのです!!
ここは思い切って家事分担について、提案をしてみましょう!!
でも、気を付けてほしことがあります。
言葉の受け取り方は、人それぞれです。
ましてや同居が始まってまだ距離感がつかめていない、そんな時は、是非息子がいるときに雑談の中に混ぜ込んでお願いしてみましょう!!
で、フォローも忘れずに!!
「もしこの家事分担を変えてほしかったら息子からでもいいから遠慮なく言ってほしいし、体調が悪いときは私が代わりにやるからその時は直接そういってね!!みんなで仲良く暮らしたいから!!」なんて言ってみたらどうでしょう!!
私が嫁だったら、同居という物理的な距離感は大きく変えることが出来なくても、心の距離感は遠くもなく近すぎもなく適度な距離で嬉しいです(#^^#)
嫁の話の聞き上手になる
考え方も違う、趣味も違う、そんな嫁姑の場合、二人きりになる時間が気が重いかもしれません。
ましてや嫁が専業主婦ならなおさらです。
そこで人生の先輩である姑の出番です!!
仮に嫁の趣味に自分が興味なかったとしても、それを話題にして嫁に話をしてもらうのはどうでしょうか?
嫁も自分の趣味や好きな物を聞かれたのだったら、返答もしやすいでしょうし!!
「うん、うん、そうなのね~。」なんて笑顔で話を聞いてくれたら嫁も打ち解けやすくなると思いますよ(#^.^#)
姑が素の自分でいる
始めの頃は「いい姑」と思ってもらいたくて、気構えていませんでしたか?
でもそれだと徐々にストレスが溜まって心が疲れてしまいます。
何年も続く長期戦の同居生活ですからね!!
そうならないように、嫁を尊重しながら、特別よく見られたいという事は考えずに肩の力を抜いて付き合うこの距離感が、徐々に関係を修復していく円満の秘訣だと思いますよ(^_-)-☆
嫁姑付き合い方の見直し
では、最後に嫁姑の付き合い方の見直しを見ていってみましょう♪
結論
- 姑が頑張らなくても嫁は自然になれてくる・嫁の立場を想像してみる
- 生活を変えるなら少しずつ
- 姑だけのスペース、姑だけの時間を作る・姑なりのストレス発散法を考える
- 言いたいことをため込まない
これで付き合い方の見直し修復が出来ますよ!!
姑が頑張らなくても嫁は自然になれてくる・嫁の立場を想像してみ
始めは誰だって夫の実家生活に身構えるものです。
これは、誰が悪いわけでなくどうしても仕方のない事、誰でも同居生活を始めたら通らずを得ない道なのです。
姑が頑張って嫁に話しかけても、嫁の反応はイマイチ、、、。
こんなこと当たり前って思った方がいいと思います。
だって、どこを検索しても「同居は地獄だ」みたいな書き込みの方多いのなんのって(笑)
そりゃあ嫁からすれば、敵陣に突っ込んでいくようなそんな気持ちで同居を始める訳ですよ。
と考えれば、、、「姑の言っていることは実は嫌味なのかしら(>_<)」「姑は私の答えたことに尾を付けひれを付け、近所に言いふらしてるんきゃないだろうか(>_<)」こんな風に、言葉の裏を先回りして考えてしまうのは仕方ないんです!!
それほど、「嫁姑の仲のいい家」ってないものなんです。
そこをどうか分かってあげてください。
時間薬と言いますが、頑なな嫁の心も時間が経って姑の人となりをみて、「私のお姑さんは良いお姑さんでありがたい」と姑が頑張らなくても嫁は自然と同居生活になれて、付き合い方も両人心地良くいられるようになりますよ!!
生活を変えるなら少しずつ
同居生活が始まったからと言って、全てを嫁に合わせる必要はありません。
嫁も最初は全てにおいて遠慮していることでしょう。
同居と言っても最初は「お客様」と思って接してあげてください。
息子に部屋から一歩外に出るのだって勇気が要る事だと思うんです。
なので「お客様」を迎えた気持ちで、舅姑は通常の生活リズムで生活しましょう!!
そのうち、嫁の生活パターンも見えてくると思いますから、その頃から少しずつ生活を変えていけば、、、寄り添い生活していけば十分だと思います!!
姑だけのスペース、姑だけの時間を作る・姑なりのストレス発散法を考える
姑だけのスペース、姑だけの時間は必ず作りましょう!!
姑のスペースが物理的に家の中では無理な場合は、庭で家庭菜園をしたっていい。庭で綺麗な花を育てたっていい!!
もしくは、友達と定期的にお茶でもしに外出して、「姑の自分」以外の「自分」を持つよう心掛けてください!!
不思議なことに、自分の心に余裕がなくなると、近くにいる人にあたったり不快な態度をとってしまうのが人間なんでそうです。
嫁と良い関係を築きたいがためにストレスをため込んで、嫁に不快な態度をとってしまったら本末転倒です(>_<)
どうか、姑だけのスペース、姑だけの時間を作ることを意識することを忘れないでくださいね!!
言いたいことをため込まない
どうしても嫁に言いたいことがでいてきてしまう事もあるでしょう。
そんな時は、舅に愚痴ってください(笑)
もちろん嫁が出かけたタイミングでですよ!!
舅は「男の考え」を持っていますから、姑が万が一感情的になってしまいそうなときは、一度グッと飲み込む。
そして冷静な考えの舅に愚痴る!!
舅の存在って実は嫁姑問題にとても重要なポジションなんですよ(笑)
舅と甘いお菓子でも食べながら、ゆっくり話を聞いてもらいましょうよ!!
姑のあなたの頑張りを、一番身近で見守ってくれているのが舅なんですから!!
ここまで、嫁姑うまくいかない理由と距離感の見直しをしてきたわけですが、+αこの付き合い方の見直しができれば、絶対に関係は修復できますので安心してくださいな(#^^#)
万が一、姑がこれらを実践してもなお嫁姑問題が広がるようでしたら、こうそれは「嫁に問題があり」の一択(一一”)
同居を綺麗さっぱり解消して、お舅さんとお姑さんとで楽しい毎日を過ごす選択をしてください!!
だって、こんなにも嫁の事を考える「あなた」は、そこら辺の意地悪姑より、はるかはるか努力をし、頑張ってきたのですから。
どうか胸を張って、きれいさっぱり同居解消宣言をしてくださいね(^_-)-☆
嫁姑問題から発生する弊害
同居解消をすすめる訳ではありませんが、こんなTwitterのお話を見つけましたのでお伝えします!!
もし読んだらでいいけど、もしあなたが結婚したら嫁姑同居についてよく考えてから決断してほしいです、マジで
嫁姑問題は同居してる子供の心が壊れます— しとらす (@Citrus55424567) July 5, 2022
子供の頃は嫁姑問題(同居の祖母と母)に巻き込まれてウンザリしたものだけど、大人になったいま、自分の老親と同居ではあるけれど、気を使い腹の立つ事は多いんだよね。あー。難しい❗️
— buriki (@fujiyan0219) May 12, 2020
産まれた時から同居嫁姑問題見てると同居だけは絶対嫌だと肌で感じることができます
— うも🦥 (@umo190713) September 14, 2022
破綻している嫁姑問題は、それを目にしているお孫さんへの影響も大きいんだそうです。。
これ、ゾッとしますよねΣ(゚Д゚)
まとめ
今回の「嫁姑うまくいかない理由は?距離感と付き合い方の見直しで修復できるか調べてみた!」はいかかでしたでしょうか。
嫁姑がうまくいかない理由は
- 同居してまだ時間がそんなに経っておらず、でも嫁と良い関係が築きたくて姑が焦っている(何年もかかって良好な関係が築ければ良しと考えましょう♡)
- 愛する息子を「よその人」である「嫁」に奪われたという負の感情の爆発
嫁姑の距離感の見直しは
- あえて少し物理的距離置く
- 相手に期待しすぎない
- 家事の頼み事は、やんわりと息子がいるときに嫁に話す
- 嫁の話の聞き上手になる
- 姑が素の自分でいる
これで嫁姑の関係が修復が出来ますよ!!
嫁姑付き合い方の見直しは
- 姑が頑張らなくても嫁は自然になれてくる・嫁の立場を想像してみる
- 生活を変えるなら少しずつ
- 姑だけのスペース、姑だけの時間を作る・姑なりのストレス発散法を考える
- 言いたいことをため込まない
これで嫁姑の関係が修復が出来ますよ!!
最後に、万が一、姑がこれらを実践してもなお嫁姑問題が広がるようでしたら、こうそれは「嫁に問題があり」、別居しましょう!!
嫁が育った家庭と息子を育てた家庭環境は、当然のことながら生活習慣や価値観、コミュニケーションの取り方などが全くと言って良いほど違います。
それぞれ異なるバックグラウンドを持つ嫁と姑が、ある時いきなり家族になる。
どう考えようが、なかなかうまくいかない事は当然であり自然な事だと思います。