バチェラー4に参加している社会学者の松本妃奈子(まつもとひなこ、愛称ひなっぴ)さんは、バチェラー4配信中からTwitterで参加女性への誹謗中傷に声を上げていました。
その後、バチェラー制作陣からの圧力や人権侵害についても告発。
松本妃奈子さんの告発に同情の声が多数ある一方、売名行為など、ひどすぎる批判もあり、精神的に病んでしまった松本妃奈子さんは、日本に居られなくなり海外へ飛び立ってしまいました。
12月28日には週刊新潮が松本妃奈子さんの Twitterでの告発について取材し、バチェラー制作の裏側が広く知られることになりました。
恋愛リアリティー番組では、過去に参加者の自殺などもあり、参加者を守るという意識が必須なのに、バチェラー制作陣のサポートはなかったといいます。
この記事では、バチェラーという番組の倫理観を変えて持続可能な番組になってほしい!という松本妃奈子さんの悲痛なTwitterでの告発を紹介します。
松本妃奈子がバチェラー制作陣を告発!
摂食障害寸前?「お前の水着は水着じゃない!」

バチェラー参加者は水着姿もみなさん美しすぎますよね。
小島瑠璃子さんがバチェラー参加女性が一人も太っていないとコメントしたことに対して、松本妃奈子さんが番組の裏事情を暴露しています。
なんと松本妃奈子さんは、制作スタッフに「お前の水着姿は水着じゃない」と言われたそうです!
- 打ち合わせの度に痩せたか聞かれ続けた
- 隔離期間にメニューをレギュラーかヘルシーか選べるのに有無を言わさずヘルシーメニューにされた
- 悲しくて毎日一口しか食べなくて、泣きながら日記に食べたいと書いた
とかなり追い込まれて無理やり痩せたそうです。
容姿が綺麗な女性を並べたいという番組側の意図も理解しつつ、バチェラー制作陣の言動はルッキズムにもつながるし人権的に問題だと告発しています。
今でもご飯一口食べるごとに思い出すというほどトラウマになっているそうです。
水着になりたくないと何度も訴えたそうですが、叶わなかったようです。
本当に摂食障害になったら訴えることもできるくらいひどいですね。
制作陣にマインドコントロールされていた
デイリー新潮の取材で松本妃奈子さんは、参加女性はバチェラー制作陣に気に入られるように動くようにマインドコントロールされていたと告発しています。
ただでさえ私たちは、1年以上待たされて収録に臨んでいる。ようやくここまでたどり着いたんだから、生き残りたいって誰もが思うでしょう。結果として、スタッフに気に入られるように動かざるを得なくなる。マインドコントロール下に置かれているような状況でした
- オーディションが過酷で、アグレッシブさを求められる
- 撮影開始が1年延びたがその間の打ち合わせで体型の状況についてアドバイスされる
- いきなりスマホを取り上げられて、異国のホテルに10日間も缶詰めにされ収録前から、ストレスフルな状態
- 自らの意思で参加を希望し、納得してきたので、自己責任で参加していると強調され出演者でないといわれる
- 感染防止のためヴィラから一歩も出ることが許されない
- 撮影に対してアドバイス(演出)が入る
など、参加女性はとても過酷な撮影に挑んでいることが分かります。
お泊まりやキスで参加女性が制作陣とバトル!!

バチェラー4では中野綾香さんが黄皓さんとお泊りしたり、複数の女性がキスをしているのが番組の見所として紹介されています。
制作陣のアドバイスがあったのか、黄皓さんは女性陣にキスしまくりで炎上しました。
参加女性はスタッフが大勢見ている前で、拒否できる状況ではなく松本妃奈子さんは、怖いと発言しています。
しかし、参加女性は事前に知らされておらず、桑原さんはこの事件をきっかけにバチェラーをリタイアしています。
番組では、女性陣が黄皓さんとバトルしたように描かれていますが、実際は撮影が中止される可能性もあったほど、参加女性たちはバチェラー制作陣に抗議したそうです。
女性は上述したように、拒否したら選ばれないかもしれないと思うので、断れませんよね。
松本妃奈子さんはTwitterでも
そんな番組のテイスト、過激化するんやったら、ちょっと出る前に「今回はキスもお泊まりもなんでもあり!バチェラーは王様!!!」って言っといて
と、異国の地でパスポートも取り上げられてバチェラーに好かれなければ生き残れない女性の立場を恐怖と話しています。
撮影リタイアが許可されない!
ロケに入る前から「旅を続けない権利もある」と言われていたため、松本妃奈子さんは、出演者の人権を軽んじた撮影現場に限界を感じて帰国を申し出たそうです。
しかし、番組制作陣は許可してくれず、帰国手段も提供してくれなかったそうです。
- 交通手段のないリゾート地なので飛び出せない。
- ヴィラのスタッフに車を呼んでほしいとお願いしても聞いてもらえない。
- パスポートは管理するためスタッフに預けらていて人質状態。
と、バチェラー制作陣の人権を無視した対応について告発しています。
撮影期間中も撮影終了後もメンタルケアはなし

撮影前からストレスフルで、隔離空間でかなりの精神的ストレスがかかる撮影に挑んでいる女性陣ですが、隔離期間中の日記を確認するといわれていたにもかかわらず、心理カウンセラーがチェックせず、メンケアが行われていなかったそうです。
収録中は、日本にいる心理カウンセラーとZoomで面談する機会があったそうですが、1対1ではなく他のスタッフがZoom上で盗み聞いている状況だったそうです。
番組配信前から、松本妃奈子さんは意図的に編集された紹介動画のせいで誹謗中傷に悩んでいましたが、スタッフに相談しても、無視されたそうです。
逆に、番組に関わる何かをツイートしたら、5分後には削除するように連絡が来たそうです。
バチェラー制作陣は、参加女性のメンタルケアよりも番組を守ることが優先だと告発しています。
命を絶つ女性がでてもおかしくないような状況ですね。
制作陣とバチェラー参加者は対等ではなく女性は拒否権なし
バチェラーの番組について、黄皓さんは、「今回は女性がバチェラーを知らなかったから女性も選ぶ立場にあり、対等な関係だった」と言っています。
しかし、松本妃奈子さんは、バチェラーと対等な関係ではないと否定しています。
以下の内容をカメラの前で話したそうですが、カットされているそうです。
- 女性は選ばれ続けなきゃ残れない
- 残れなかったら相手を知れなかったと後悔する
- 実質拒否権なし
- 圧倒的非対等な関係
- 就活はマッチングと就活生に迫る人事担当みたい
とバチェラーと対等ではない女性の立場についてコメントしています。
恋愛リアリティ番組「テラスハウス」(フジテレビ)出演中に自殺した木村花さん(享年22)の遺族代理人で人権侵害の申立をした渥美陽子弁護士も、リアリティショーにおいて、制作側と出演者は対等な関係ではないと話しています。
バチェラー松本妃奈子VS制作!Twitterでの告発まとめ

Twitter告発①言論の自由は?
バチェラーは恋愛リアリティー番組ですが視聴者が予想しながら楽しむという要素もあり、魅力的な予告の編集、女性陣のバトル、駆け引きなど、ドキドキ、バチバチが大きくスポットライトを浴び、ドラマのように編集されています。
そのため、炎上や批判も起きますよね。
過去にバチェラー3と「いきなりマリッジ」に参加した濱崎麻莉亜さんが23歳で自殺した事件もあります。
同じくリアリアリティー番組の「テラスハウス」に出演していた木村花さんも誹謗中傷に心を病み、番組放送中に自殺しています。
松本妃奈子さんも、紹介動画が公開されて沢山批判を受けたようで、11月4日に自殺する気持ちが分かるとツイートしています。
Twitterの内容をまとめると、
- リアリティ番組の参加者が自殺する理由が身にしみて分かった。
- 切り取られた映像だけで、自分のことをジャッジされる怖さ
- SNSが簡単にイケズなこと言えてしまえる
- 他の参加女性たちにも辛い思いしてほしくなくておかしいことに声をあげてる
ということてす。
参加者の一部が編集により強調され、参加女性が批判されることを松本妃奈子さんは防ぎたいようで、参加女性を守るべく、運営側に意見しているそうです。
しかし、この誹謗中傷を危惧するツイートも運営側から削除するように言われたそうで、「言論の自由はないの?」と意見しています。

誹謗中傷の現状を松本妃奈子さんが暴露することで、参加者が声をあげやすくするための運営側の作戦なのでしょうか?
あえて「消すように指示があった」と言わせてロケ終了後も参加者と繋がっていることを匂わせてるのでしょうか?
松本妃奈子さんは、パパ活の調査をするためにパパ活女子に登録したこともあるそうなので、恋愛リアリティー番組参加も調査のためだったのでしょうか?
本当に伴侶を見つけたかったといっていますが…。
ひなこさんは暴露により内容に変更があれば制作サイドと抗議すると話しています。
つまり、配信中に暴露することについて事前に運営側の了承を得ていたということでしょうか?

想像以上に辛い思いをしているようですが、声を上げている勇気が素晴らしいですよね!
言いたいこと言えないことたくさんあるけど、バチェラー自体はみなさんに楽しく見てほしいので、今日のツイートはみなさんの楽しみを害してしまってごめんなさい。参加した責任は私のにあるので。旅の中でも消されるかもって思いながらも声をあげるって決めたのは私なので。その結果を受け止めます。
引用:Twitter
Twitter 告発②紹介動画くらいは事前に確認させて!

バチェラーが配信される前に参加女性の紹介動画が公開されます。
これは「キャラなの?」「演技なの?」という声がでるほど、強気な場面や毒舌な場面が切り取られていますよね。
本人に事前に編集内容を確認なく公開されるそうです。
松本妃奈子さんも自分の紹介動がを見て驚いたようですが、案の定Twitter批判を受けたそうです。
紹介動画を引用しながら数日に分けて意見しています。長くなるのでまとめると、
- 日本で1番賢いわけない、生き恥
- 音声に特定の過去映像あてて名指して批判してるように見える
- 事前に内容確認のない動画を配信され誹謗中傷のTwitterやDMがくる
- Amazonさんはどうやって守ってくれるのか
- プロフィール動画は、影響力が大きいのに不本意な編集
- 契約はしたけど、人権はないのか?
- 叩かれる構図できてる
- リアルなその人の人格やと認識される傾向がある番組だから、守るって言うなら1分30秒の動画くらい事前に見せて!
松本妃奈子さんは会ったこともない人からの誹謗中傷に傷つかないとコメントしていますが、心配をかけないためかもしれませんよね。
いくらメンタルが強かったとしても誹謗中傷で誰でも傷つくと思います。
松本妃奈子さんの紹介動画はこちらです。
運営側は松本妃奈子さんが、紹介動画が意図的に批判されるような編集になっていると暴露することで、視聴者の見方やイメージが変わることを期待しているのでしょうか?
藤原望未さんも元彼にひどい振られ方をしているように紹介されていましたが、前の同棲していた彼氏とは結婚するつもりだったとエピソード6で告白されて、かなり紹介動画とイメージが異なりました。
Twitter告発③SNSの誹謗中傷助けてくれないの?
運営側からSNSで困ったことがあったら連絡するようにと言われていたそうですが、松本妃奈子さんはエゴサーチで見つけた誹謗中傷について、連絡しても無視されたそうです。
そのため自分でTwitterで誹謗中傷した人に法的措置を行ったり、コメントしたりして立ち向かっています。

アマプラに頼らず弁護士に相談していますよ!名誉棄損で稼ぐな~!という叫び方がかわいい。

ラインで運営側に「SNSで私たちの投稿には逐一チェックして消すように指示が入るのに他の人の心無い投稿にはがまんしろ。そして、心理ケアにも不信感がある状態。どうすればいいんですか?」と問いかけています。

このような松本妃奈子さんの意見に対して運営側は無視のようです。
松本妃奈子さんは返事をしないで無視する運営側に、「ごめん、次気を付けるよでいいのでは?」と助け舟を出していますが、運営側から返事がもらえたのでしょうか?
ごめんなぁ、事前に確認しといた方がよかったよなぁ。次からそうしなあかんなぁ。ネットでは色々言われるやろうけど、がんばってこなぁ。でいいんちゃうん?認めたり謝ったら死ぬ病気なん?
引用:twittter
松本さんの暴露により
運営側の対応として1対1の心理士のカウンセリング、法的措置の対応が今後行われるようになるといいですね!
Twitter 告発④キービジュアルから参加女性が消えてるのはひどい!

以前公開されたこちらのキービジュアル。
まだ番組配信前なのに 嘉瀬美月さん、白川理桜さん、中野綾香さんの3名の女性がいません。
これに対して、Twitterでも「全員入れてあげて!」「何か意図がある?」「初回で脱落?」「よい構図の写真がとれなかっただけでは?」など様々な意見が出ていました。
全員映っていないのは悲しいですよね。
松本妃奈子さんも3名の女性が映っていないことに対して番組制作側に抗議したことがあるそうです。
しかし、そのツイートは消すように指示されたそうです。
ちなみに、3名の女性が消されたのも運営の意図で、イニシャルから「こうこう炎上」意味があるのではという噂もあります!
Twitter告発⑤女性参加者はおもちゃじゃない!

松本妃奈子さんは、運営側に意見すると、お荷物扱いされてしまうということを公表しています。
上の画像はバチェラー座談会という公式配信の画像ですが、残っているのは10人なのに松本妃奈子さんが消されてしまったそうです。
運営側は手違いと説明したそうですが、キービジュアルでも3名の女性がいなかったのを指摘していたので、松本妃奈子さんは、意図的ではないかと感じているそうです。
「おもちゃじゃない」と表現しています!

この一方的なラインに返事は来たのでしょうか?
無視だとしたら相当ヒドイのですが、炎上させるために、あえて松本妃奈子さんを消したのでしょうか?
実際、松本妃奈子さんのこのツイートから、同情の声が増え、松本妃奈子さんの声が、大きく広がりました。
松本妃奈子は精神的に病んで海外へ!!

松本妃奈子さんは、初めのころはTwitterで批判されていることに対してユーモアあふれる抗議をしていました。
心配されても「元気です!」と心配してくれる人を安心させるようなコメントをしていました。
しかし、座談会の画像から消されていることに対しては少し様子が異なります。
Twitterで会ったことがない人から誹謗中傷されることには耐えられたようですが、制作に関ったアマプラ制作陣から大切にされないことにひどく心を痛め”涙が止まらない”とコメントしています。
Twitterの内容をまとめると
- 消されるのはヒドイ
- 目立たせてもらいたかったら、理不尽なことでも、黙ってろってこと。
- 収録中も直接「人権的にありえない」と意見してたからお荷物扱い。
- 自殺者まで出ている状況下で、番組に参加する女性をおもちゃのように扱わないでほしい
- メンタルの強さという不確定な要素に任せたら、今後も自殺者が出る
- 忌々しい現場を目の当たりにして、打ちのめされたし、少しでも変わってほしい。
- 覚悟を決めて参加しても予想以上に目にしたくもないものを目にして、ご飯も喉を通らない
- 親友が本当に自殺すると思ったと話すほど
- 1番の親不孝は親より先に死ぬことという言葉を毎日思い出してた。
運営側の人権を無視した番組作りや自由に言えない環境など、想像以上の辛さだったようです。
日本にこれ以上居られないと感じた松本妃奈子さんは、現在海外へ拠点を移しています。
持続可能な作品になるように根本から意識を変えてほしいと強く要望したそうです。
今まで生きてきた環境と世界が違い過ぎるので、過酷さは想像を絶するものがあります。
恋愛リアリティー番組ですが松本妃奈子さんは「フィクション」と表現しています。
インスタグラムに参加後の想いを語っています。
人生において、裏切られたり裏切ったり、そんなものとは無縁のような気がしてた。人を信じること、愛することを何よりも大切に思っていたのに、それができなくなったことがつらくて苦しくて、自分がもう自分じゃないみたいで。世間知らずで、ひとりの世界に篭っていた時の心地のよさに戻りたい。
自分が至らなかったこと、できなかったこと、止められなかったこと、あらゆることに責任を感じる。それが必要以上の責任感だということも、過剰な信念だということも分かっているけれど、いつなんどきも「より大きな愛で包み込む」そうすれば、やさしさは伝染するからって思っていたはずなのに。
愛する人を心から愛せる自分でいられるように、自分も他者も守れるだけの知性を身に付けようと出来る限りの努力をしてきたつもりだったけれど、今までの人生はなんだったんだろう。自分を愛せるのは自分だと思っていたのに、自分が憎くて情けなくて汚なく感じる。
もしも生きているのがどうしようもなく辛くなったときには、深呼吸をして心から信頼できる人と時間を過ごして、自分を取り戻すために自分の殻に閉じ籠もる。そして、またひとつずつ立て直して、また日々を生きる。
だって、人生に無駄な経験などないのだから。
わたしのことを心から愛し、救おうとしてくれた家族、親友たち、人生の恩師、そして先生たちに愛を込めて。
恋愛リアリティー番組参加者はその後も活躍されたり注目されたりしてとても華やかですよね。
バチェラー4は過去最多の応募があったそうですが、番組では配信されない、悲痛な声を松本妃奈子さんが暴露することで、今後参加する女性も覚悟ができるし、番組を見ている視聴者の見方やコメントも変わっていくのではないでしょうか?
松本妃奈子の気配りが話題!友情ご法度?

エピソード1~3で、松本妃奈子さんの素敵な場面がたくさんありましたが、そんな姿は大きく取り上げられていません。
坂入みずきさんの突然のダンスに拍手
林愛美さんに手を貸してあげる
小口桃子さんの涙を拭いてあげる
市端麗里シェーンさんをハグして慰める
みんな頑張った!とみんなの健闘をたたえる
背中を押してあげる
バチェラーのデートに選ばれた嘉瀬さんに対して悪乗りが始まり、最後に休井さんが「ローズはもらってこないでしょ~かんぱ~い」の掛け声の時に「みんなめっちゃ失礼」と乾杯していない
松本妃奈子さんは、女性は個性がある素晴らしい人が集まっていてて「よいところを見つける旅だった」と話していますが、バチェラーでは女性同士のドロドロしたものが求められていることもあり、女性同士の友情があまりピックアップされないのでしょうか?
バチェロレッテでは男同士の友情が取り上げられていたのに、残念ですよね。
MCの指原さんも、嘉瀬さんが退場する時の女性陣の涙から、あんまり映っていなかったけど、女性同士の仲はよかったのではとコメントしていました。
バチェラーでは、女性同士の友情はご法度なのでしょうか?
視聴者の期待に応えて意図的に編集されていることがよく分かりますよね!
座談会でもかわいいところが放送されてなくて残念の声

バチェラー4の座談会でも、松本妃奈子さんのかわいいところが放送されていなくて残念という声がありました。
おきあり:松本さん、黄さんが「ひなこはかわいいよね」って言ってたけど全然そういうところが放送されなくて残念だった。松本さんのかわいいとことを見たかった!
引用:cinemasplus
ぐみ:なんか、変人ぽいところばかりピックアップされてしまった印象あるね。
やはり、意図的に編集されている気がしますね。
松本妃奈子さんに対する世間の声は?
同情の声も多い!
松本妃奈子さんが批判を覚悟で声を上げる姿を心配する声や応援する声が多く見られます。
「私はバチェラー大好きなので、持続していくためにも、出演者の事は守られる環境であって欲しいと思う。松本さんの意見に賛成。松本さん、どんどん意見発信してほしい!!!」
「松本さんがここにいる意味は、こんな事態も含めて、のことなのだと思っています。さあこれから!」
「全然不快になんてなってないですよ!こうして言いにくいことを隠さず声をあげられるひなっぴは素敵だしかっこいいと思います!! 運営さんがどのような意図でこんなことになってしまったのか真相はわかりませんがひなっぴのよさわかって応援している人沢山いるので負けないで堂々といてくださいね」
「松本さん意図的に画像から外したり、それに対して抗議したら意味不明な返事したりしてる人達!!! ちゃんとごめんなさい出来る大人にならなきゃだめでしょってお母さんに叱ってもらってほしい」
「声をあげやすい流れを作る勇気が素敵だと感じました」
「バチェラーシリーズ見てて思うけど、やっぱり芯のある人って素敵。バチェラーに好かれないといけない環境でも、自分の信念を通せる人。 黃さんにハッキリ質問した坂入さんや、周りの女性への気遣いを忘れない松本さんとか。」
引用:Twitter
批判もあり!
あえて取り上げませんが、バチェラー4に参加しておきながら、番組の批判を勇気もって行う松本妃奈子さんに批判の声も当然あります。
今後、番組はフォローしてくれるのでしょうか??
12月28日のデイリー新潮の情報では、バチェラー制作(アマゾンプライム)側からの返事はなかったということです。
バチェラー4は特に炎上に向かっているような編集なので、メンタルが最強な黄皓さんは大丈夫だと思いますが、参加女性の悩みにはよりそって、番組としても対応して欲しいと思います!
演出????
松本妃奈子さんはホワイトハッカーということで、番組の裏側について暴露されるという可能性を番組側は予想して人選したのではという声もあります。
バチェラー社会学者が運営に意見してハブられかけてる件、結果的に炎上マーケティングになることまで予測してリクルーティングしているなら、番組は相当策士ですよね。件の社会学者がどこまでマジなのかはよく分からん。
「松本さんが運営と何やらこじれてた?件、真相はわからないけど、短く編集された上で彼女の性格のよさが画面に滲み出ちゃってるの逆にすごいなって思ったw 商業的な圧に負けず独自路線で成功していってほしい。」
引用:Twitter
炎上商法をねらっているのでしょうか?
商業主義で、さすがアメリカから輸入された番組という感じがしますね。
松本妃奈子さんもネタバレがあることを知りながら、「予想外の展開でおもしろいので見て欲しい!」と太鼓判を押していますよね。
演出により視聴者の予想合戦が盛り上がっているのは確かですが、参加女性が辛い思いをした時は、きちんとフォローをして欲しいと思います!
▼休井美郷さんがパン教室スタート!▼
▼小口桃子が参加規約違反?コレコレのスパチャから噂が炎上中!▼
▼匂わせもミスリード狙いの演出?▼
▼黄皓炎上は予想通り?▼