ごぼうの党という謎の新政党が登場し、ごぼうチャレンジを通してSNSで拡散されています。
なぞの政党で何?党首nayuta誰?アバターVtuber?と話題になっていますが、党首と思われるうろこぱいせんは芸能人・著名人御用達の会員制高級クラブの「銀座一徳」の奥野卓志(おくのたかし)さんだとYouTuberヒカルさんの動画で発表されました。
ガーシーさんはNHK党で出馬するので、ごぼうの党は敵対勢力となりますが、ガーシーさんはNHK党の党首立花孝志さんづてにごぼうの党の党首を知り、敵ではないとコメントしています。
NHKやごぼうの党などの小さな勢力が集まり政党連合する予定のようです。
ごぼうの党は表向きはガーシー潰しと噂されていますが、ごぼうの党を応援する「ごぼうチャレンジ」をしているTakaさんやロンブー淳さん、山田孝之さんらはガーシーさん暴露で好感度があがったメンバー=ガーシー寄りの方なので、素直に考えれば同じ勢力ではないかと想像ができます。
この記事では、ごぼうの党とはどんな政党なのか、党首なnayuta(なゆた)がVTuer(バーチャルYouTuber)である理由、NHK党立花孝之さんと同じ勢力で、本当の黒幕は奥野卓志さんではなく黒幕は朝同院さん(松浦良右)(日本の黒い霧ブログより)についてを紹介します。
こちらもおすすめ→ガーシー出馬理由は金?子どもを出して炎上!当選確○%?世間の声調査!
ごぼうの党党首うろこぱいせんは奥野卓志!
うろこぱいせんはごぼうの党で唯一相互フォロー(=党首)

ごぼうの党の党首奥野卓志さんはうろこぱいせんという名前で顔出ししないでTwitterをしています。
ごぼうの党ですが、うろこぱいせんはジャニーズの嵐が日本全国で80万人動員する、一人でがんばって戦っても票を集めることができない、そのため「ごぼう」というひらがなを強調して表を集めたいとコメントしています。
特定枠だと個人の事務所や個人の選挙カーは持てないようですが、ごぼうの党として戦っていくそうです。
6月11日に初ツイートをしています。
このうろこぱいせん唯一黒ヒゲが見えていますが、奥野卓志さんも黒ひげを生やしています。
参議院議員・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長の橋本聖子さんとツーショットをとっています。
ごぼうの党は結局自民党勢力といわれているのですが、このツーショットを見ると明らかですね。

うろこぱいせんは奥野卓志
ごぼうの党の党首うろこぱいせんが奥野卓志さんだと判明したのは、ごぼうの党のインスタのフォロワーに「銀座徳一」という会員制のサロンがあったためです。
銀座徳一のオーナーの奥野卓志さんが党首、うろこぱいせんだと特定されました。
ごぼうの党の党首は会社を複数経営する実業家のA氏と報道されています。
「複数の会社を経営しており、芸能人とも交流が深い。人脈は多岐にわたり、この『ごぼうの党』には自民党を長年にわたり裏から支えた大物選挙参謀や著名シェフ、某人間国宝も趣旨に賛同してアドバイザーや顧問に就任しているそうです。参院選には複数の候補を立てるという情報があります」(マスコミ関係者)
引用:日刊大衆
うろこぱいせんの正体であるといわれる奥野卓志さんは東洋ライフサービスという14社を経営している実業家で、芸能人や政治家、大統領とも交流があり、週刊誌で報道されているごぼうの党の党首の正体と一致しています。
そして、ヒカルさんが動画で暴露しました。
ごぼうの党の理念が奥野卓志・黒幕朝倉大覚の理念と激似!
東洋ライフサービスの企業理念とごぼうの党の理念が似ているという声もあります。
だから、「しょんぼりしている人を笑顔にしたい」ただそれだけを続けていくことが
引用:東洋ライフサービス
最短で会社を成長させる方法であると私は確信しています。
笑顔と喜びを守る文化を創る
ごぼうの党は2022年6月8日に新しく出来た政党です。
7月10日の参議院選挙が迫る中、急すぎですが、ごぼう抜きの精神で行くそうです。
公式インスタグラムの挨拶には、笑顔と喜びを守ると宣言されています。
ただシンプルに笑顔と喜びを守る文化
エンターテイメント
アスリート
食の安全を守る
そんな政党があってもいいと思います
ごぼう抜きの精神でいきます(^^)
引用:公式インスタグラム
ごぼうの党と黒幕朝倉大覚の理念も同じ!
エンターテイメント(=芸能人)アスリート(=格闘家)と考えると、芸能界と格闘界と繋がりが深い人が黒幕の可能性が高そうです。
後述で詳しく紹介しますが、日本の黒い霧ブログを運用しているジャーナリストの調査によると、奥野卓志さんは表向きの党主で本当の黒幕は朝堂院大覚さんということです。
黒幕がNHK受信料を支払わない国民を守る党(通称NHK党、N国党)立花孝志さんと同じ朝堂院大覚さんであるという説を立証するにも、ごぼうの党の願いが合致します。
朝堂院大覚さんは芸能界の闇に詳しく、元格闘家です。
朝堂院さんは、バブルとともに、芸能界は偽者だらけになった、日本の芸能界は素人集団だと話しています。
つまり、芸の実力よりもコネで登用されている、才能があってもテレビに出られず本物は消えてしまうということです。
日本のテレビ局と芸能プロダクションの癒着がひどく、金、肉弾、酒、麻薬でぐちゃぐちゃだと語っています。
ごぼうの党のエンターテイメントを守るという主張と合致しています。
朝堂院さんがごぼうの党に資金援助している黒幕の可能性はありそうですね。
朝堂院大覚さんは過去に逮捕歴もある方ですが、「最後のフィクサー」または「最後の黒幕」と呼ばれ、国内外を問わずに政界・財界、学者・研究者、著名人、「ウラ社会」にも通じている人物です。
2020年に朝堂院大覚の生き様〜ユーラシア帝国の実現を願った男〜の中でも汚職の追放による政治改革や、教育、放送の改革、武道を通して世界と繋がることなどを主張しています。
ごぼう=悪い者をやっつける
ごぼうは毒素を排出する効果があることから、悪い者をやっつけるという願いが込められているようです。
ごぼうの党のHPには、ごぼうの党のやりたいことという動画が紹介されています。
- 政治はYouTubeと同じだと思う
- みんなの代表が政治家
- みんながついてこられない政治家はみんなの代表ではない
- SNSを使って政治を丸裸にする
とごぼうの党党首のnayuta氏(アバター)が説明しています。
YouTubeを使っている国会議員はNHK党の立花孝之さんですが、このごぼうの党もYouTubeで宣伝しています。
やはり、NHK党とごぼうの党はやり方が似ているという気がしますね。
立花孝志さんは、選挙に使われるお金のほとんどはチラシの紙と配達代だ、YouTubeやネットで宣伝したら費用がゼロで選挙に出るだけで儲かると話しています。
ごぼうの党は立花孝志さんの戦略と同じですね。
NHK党はNHKをぶっ壊すとしていますが、ごぼうの党は芸能界をぶっ壊す!といいたいのかもしれません。
ごぼうの党がやっつけたいといっている悪いやつが何を指すのかわかりませんが、ガーシーさんを止めようとしている山田孝之さんやワンオクTakaさんが応援しているので、ガーシー潰しともいわれているようです。
しかし、山田孝之さんやワンオクTakaさんなどはガーシーさんに悪い暴露をされておらず、ガーシーchで好感度が上がった芸能人のため、ガーシー応援するための党という考え方もあります。
ガーシーさんはごぼうの党について全く知らなかったそうですが、ごぼうの党の党首について、NHK党の党首立花氏を通して調査したところ知っている、敵でもないし、言う必要ないかなと思う、とコメントしました。
ガーシーさんが敵でもないとはなしていることや、NHK党の立花孝志さんが党首をしっていることからも、黒幕が同じ可能性がありそうです。
ブログを運営している国際NGOだいわピュアラブセーフティネットは立花孝志さんとごぼうの党のつながりがあることから、ガーシーをバックアップする「ごぼうの党」の黒幕は松浦大助さん、松浦グループか。と推測しています。
ごぼうの党公認アドバイザーメンバー
ごぼうの党は立候補者を募っているようですが、公認アドバイザーが発表されています。
現在、発表されている公認アドバイザーを見ると、既成政党や自民党、天皇をはじめ権力者たちとズブズブの関係であることが伺えます。
田村重信氏(16人の総理大臣に仕えたことがある自民党政務調査会の主)
上田博和氏(日本政策学校理事長)
大倉正之助氏(文化庁日本遺産大使
重要無形文化財総合指定保持者で能楽師)
牧野昭二氏(首相官邸料理人、赤坂御所料理人、三菱財閥迎賓館「開東閣」料理長
ホテルオークラ料理長を歴任)
朝倉未来氏(格闘家)
らが公認アドバイザーです。
どう感じますか?
ごぼう=ごぼう星(五芒星)説も!

前述のブログによると、ごぼうは野菜のごぼうではなく、ユダヤのマークである、ダビデの星、五芒星(ごぼうせい)ではないかということです。
日本や世界の芸能界、世界中の格闘技界、エンターテインメント業界を支配しているのがユダヤ人(イルミナティ)だといわれています。
「ごぼうの党」の黒幕と推測されている松浦大助さん、朝堂院さん、松浦グループはユダヤ、イルミナティ、ロスチャイルド家のエージェント、代理人だそうです。
朝堂院さんは 新しい世界秩序(世界統一機構)を推進していて、ユダヤ陰謀論と合致します。
以下に紹介する本には、「自由・平等・博愛」を武器として世界を混乱させ(戦争も含む)、確保した世界の金融・経済力を駆使してその混乱を収める形で表に目立たずに世界支配を達成する、という戦略でユダヤ人が世界を支配しているとしてロシア革命も例に上げられています。
現在行われているロシア・ウクライナの戦争も実は茶番という説があり、メディアは放送していませんがSNSではウクライナで戦争は起こっていないなどする投稿が相次ぎ、Gogleはそのような戦争が起こっていることを否定するメディアのペナルティーを与えるとしました。
実際には、ロシア・ウクライナ戦争の裏でも、世界経済フォーラムに向けた重大な会議が行われていて、その目くらましであるとも海外では報道されていました。
ウクライナを侵攻することにより、多額の寄付が集まりますがその資金を集めているユニセフや赤十字も闇といわれていますので、募金したら世界を支配している富裕層の思う壺のようです。
そして、世界経済フォーラムは戦争が行われている間に行われていわれています。
ごぼうの党の党首がVTuber、アバターであるのも、日本政府や世界が推し進めている仮想空間、アバターを推進している証拠ではないでしょうか。
ちょっと何言ってるかわからないという方はこちらもおすすめ→【危険】ペットにマイクロチップ義務化!費用は?GPSなし!次は人間にも!
ちなみに、ごぼうの党が右か左かという声もありますが、自民党も若者を取り込むためにメタバース(仮想空間)でアバターをつかった演説を行っています。

個人的にはどっちも目指している世界は同じなんだろうな~と感じてしまいます。
ごぼうの党党首nayuta氏はVTuber(アバター)の理由!18歳~の若者の表を獲得する狙い!
ごぼうの党の党首がアバターの理由は、若い人の感心を集め、選挙に行かない、無関心の層の票を集めるためにあるのではないでしょうか?
公約もわかりやすくて簡単で、nayuta氏の話し方もゆっくりで分かりやすいため、政治初心者で難しいと感じている若い人に受ける設定です。
大人が見たら、ふざけてる?と思えるようなあいまいな内容ですが、18歳が見たら応援したくなりそうですよね。
選挙権年齢が引き下げられて18歳から投票できるので、10代の政治が良く分からず、VtuberやYouTubeに親しみがある世代から支持される可能性はありそうです。
VTuber(バーチャルYouTuber)には待っている世代は10代~の若者なので、ごぼうの党がVTuber世代の表を獲得するための政党だと分かります。
そのため、若者がよくみるSNSでごぼうチャレンジを開催し、ごぼうの党を知ってもらおうと宣伝しています。
NHK党と狙いは同じだとしてもNHKを見ない若者はNHK党に興味がないと考えられるので、ごぼうの党の党首はアバターにしたのではないでしょうか。
党首がアバターなので今後も顔出ししないと考えられます。中の人は引き続き調査します。
関係あるのかないのか不明ですが、6月12日に15周年記念ライブを行う女性のVTuberで声優・歌手のnayutaさんもいます。

めっちゃかわいいです!が、女性なので、関係ないですね。
もしかしたら、名前をあえて同じにしたのかもしれません。
ちょっとそれましたが、党首のnayutaさんは、ワンオクTakaさんがごぼうチャレンジを真っ先にスタートしたことから、Takaに近い人という声や、過去に出馬が噂された田村淳さんが第一候補という声もありますが、党首が芸能人の可能性は低そうです。
ごぼうの党の党首がVTuberのメリット
ごぼうの党の党首がVTuberだと中の人が気になりますよね。
中の人がばれなければスキャンダルと無縁でクリーンなイメージを保てるというメリットがあります。
NHK党の党首の立花孝之さんやガーシーさんは過去に詐欺を行っているので、そのような経歴から応援できないという人もいると思いますが、VTuberだと経歴はわかりません。
また、立花孝志さんが「ハゲ党」があってもいいと例をだしていたように、立候補したいけれど容姿に自信がなくてできない、人前に立つこと、顔出しができないけど選挙に出たいという人も立候補できるかもしれません。
Vtuberでも議員になれる?
Vtuberでも議員になれるのか気になったので調査したところ、議員がVtuberとして活動していました。

VTuber議員を調査したところ、議員系Vtuberおぎの稔という方がいました。

大田区議会議員(2期・無所属)おぎの稔(荻野稔)さんは顔出していますが、Vtuberとしても活動しているようです。
6月8日に新アバターをお披露目していました。
シンセンキョというものを企画していてバーチャルで選挙が体験できるものもおこなうそうです。
おぎの稔さんのプロフィール経歴はこちらです。
1985年 11月 群馬県生まれ いて座・O型 34歳
非正規雇用、日雇い派遣の現場を体験、またNPOで障害者支援の現場に携わる。
2010年に起きた東京都の表現の自由を巡る問題では、市民団体に所属。
団体の渉外担当として議員、役所との折衝を行い都知事提案条例を一時、否決に追い込む。
群馬県立伊勢崎東高校卒業。アミューズメントメディア総合学院卒業。
2010年より議員秘書として経験を積む中で2013年より大田区選出の東京都議会議員秘書
2015年 大田区議会議員選挙で、初当選(3653票)
2019年二度目の当選(3304票)
大田区議会では議会運営委員会、総務財政委員会、都市整備委員会、地域産業委員会、交通臨海部活性化特別委員会、オリンピックパラリンピック特別員会に所属。
おぎの稔さんがごぼうの党に関係しているかはまだわかりませんが、ごぼうの党のメンバーになる可能性もありそうですよね。
ごぼうの党の党首がVTuberなのも、おぎの稔さんにインスパイアされた可能性もありそうです。
VTuberは新しいジャンルなので、VTuberは立候補できないという規制の法律などもなさそうですし、ごぼうの党、党首nayutaさんだけでなく党員もVTuberになる可能性もありそうです。
ごぼうの党とNHK党の黒幕は同じ!朝堂院大覚?松浦グループ?
「日本の黒い霧」ブログによると、立花孝志さんがNHK党を作った黒幕は朝堂院大覚さんだそうです。
朝堂院大覚さんはYouTubeをスタートしたのは立花孝志さんの影響で、日本を変えたいと思ったからだそうです。
朝堂院大覚さんはNHK党の立花孝志さんの行動力と発言をべた褒めしています。
立花孝志さんは朝堂院大覚さんとの対談で、NHK党(改名して古い政党から国民を守る党)の下に小さい政党を取り込んで政治を変えたいと力説しています。
動画の内容をまとめると、
- 古い政党から国民を守る党と名前を変える
- 政治に挑戦するには高い壁があったがNHK党が食い込んだことでお金がなくても選挙に出られるようになった
- 得票数に応じたリターンが戻ってくるので選挙に出馬するだけでお金が儲かる
- 小さい信念をもって活動している政党(ハゲ党でも何でもよい)に「古い政党から国民を守る党」にはいってもらえば、自民党に勝てる
- 既製政党に不満があるけど野党にも入れたくない人の不満の声を拾えば勝てる
- PRするのに芸能人が一番強いがスポンサーが逃げるから選挙に出たがらなかった
- 今は芸能人が選挙でスポンサーが逃げても同じくらい稼げる、自分の活動をPRできる
と芸能人が選挙に出る、選挙のPRをすること推奨しています。
ごぼうの党メンバーが芸能人はデマ!党員の発表まだ!
ごぼうチャレンジとは、SNSで面白い画像や動画を投稿して友達にバトンを渡し、ごぼうの党を宣伝・拡散していく方法です。
ごぼうの党のメンバーが芸能人というわけではありません。
ごぼうの党Twitterの公式アカウントは芸能人を誰もフォローしてないので、出馬するのではなくただ宣伝しているだけと考えるほうが自然です。
現在ごぼうの党は党員となるメンバーを募集中と呼びかけていますが、まだメンバーは明かされていません。
ネタだという声もありますが、メンバー全員VTuberだったら衝撃ですねw
ガーシーさんは、ごぼうの党が芸能人の力で票集めをすることに対して、選挙のやり方としてはおもしろいやり方やし、新しいなと思いますと話していました。
ごぼうチャレンジをした芸能人まとめ!スタートはワンオクTaka
ごぼうチャレンジをSNSに投稿した芸能人をまとめると
ワンオクTaka→山田孝之
山田孝之→ヒカル
ヒカル→手越祐也・宮迫 博之
宮迫博之→谷中敦 ・上地雄輔
GAKT
各芸能人の投稿が・現在誰がごぼうチャレンジをしているか詳しく見たい方はこちら↓
ごぼうチャレンジとは?スタートしたのはTakaでリレーは現在誰に?芸能人が出馬する可能性は低い
ごぼうの党が発足した8日、複数の芸能人がごぼうチャレンジを投稿していますが、足をたどっていくと山田孝之さんではなくワンオクTakaさんが一番最初でした。
山田孝之さんは過去に陰謀論者とたたかれたことがあります→【解説】山田孝之がDS 陰謀論匂わせ!フジテレビ怒の真意は仕組み
ごぼうチャレンジしてる?ごぼうの投稿した芸能人
ロンドンブーツ1号2号の田村淳

田村淳さんは、9日、コップにごぼうを差して生配信をしてさりげなくごぼうの党アピールをしていました。
田村淳さんは、現在ごぼうの党を応援している芸能人のの中では、党首の第一候補といわれているようです。
理由は田村淳さんはテレビで出来ないことが多くなってきたと政治に興味を持ち、読売新聞にコラムを掲載したり、ラジオで社会派番組に積極的に出演していて出馬するのではと噂されたこともあるからです。
2015年10月31日の日刊スポーツの取材では、出馬は絶対にしないとコメントしていた田村淳さんですが、ごぼうの党を立ち上げた黒幕なのでしょうか?
山下智久
山下智久さんもツイッターにごぼうを使った煮物の写真とともに「美味いに決まってる。ごぼうがいい味出すんだよね。料理の幅広げたい」とツイートしたため、”最も手が込んでいた”と報道されています。
しかし、山下智久さんはごぼうの党を応援していると報道されましたが、ごぼうチャレンジをしたわけではありません。
世間の声は賛否両論?
個人的には、急にでてきた怪しい政党のような気がしましたが、芸能人が宣伝していることから気になるという声が結構ありました。
ごぼうの党は右か左かという声がありますが、ガーシーさんは知らなかったといいつつごぼうの党の黒幕を知っているということで、どちらも裏では繋がっている、どっちもどっちだと感じますが、いかがでしょうか?
ガーシーさんとヒカルさんはグルという声もあります→ガーシーとヒカルがグル?
右翼も左翼も、右よりでも左よりでも、結局結末は同じという諦めが政治への関心の低さや若い人の選挙離れになっているような気がします。
盛り上がりに欠ける参院選挙を盛り上げるために急遽登場した政党のように感じましたので、あまり期待できません。
期待する声もありますがマジなの?とふざけたネーミングや芸能人の宣伝を斜めに見る人もいます。
芸能人が宣伝しているからといって飛びつく人もいそうですが、裏で繋がっていると感じたらまんまと躍らされているだけですね。
こちらもおすすめ!ごぼうの党も参政党もれいわ新撰組も自民党も結局同じなのでしょうか・・・
【ごぼうの党政策】奥野卓志(銀座一徳)は反ワクコロナ&5Gもアウト!weriseメンバーも!参政党と同じ?
今後、世界がどのような流れになっていくのか気になる方はこちらもおすすめ→ペットにマイクロチップ義務化!費用は?GPSなし!次は人間にも!