11月1日に、藤井風さんが英語で謝罪ツイートをしたのですが、何について謝罪しているのか分からないという声がありますしたが、11月2日に、藤井風さんが、2018年にアップした動画での不適切な表現に対しての謝罪であるとツイートしました。
英語で突然謝罪したのでファンは驚いたのではないでしょうか?
藤井風さんが2018年11月24日「m-flo」のマッシュアップ動画を削除したことに対する謝罪のようです。
この記事では、藤井風さんが謝罪した内容と、削除した動画、差別的な表現だといわれるnwordについて解説します。
藤井風がTwitterで英語で謝罪!

22年11月1日に、藤井風さんがご自信のツイッターで突然謝罪しました。
翻訳すると、無知により誤りを犯してしまったということです。
私の無知による誤りについては、深くお詫び申し上げます。とにかく誰かを怒らせるつもりはありませんでした。二度と起こらないでしょう。 私は学び続けるつもりです。愛してます。
引用:Twitter
2018年の「m-flo」の動画を削除した経緯は、不適切な表現だったということです。

無知だったということで、差別用語だと知らずに歌詞に使ってしまったようですね。
英語表現だったため、日本人は気付かず、海外で炎上した可能性がありそうです。
藤井風謝罪は差別表現を使った動画「m-flo」を削除
藤井風さんが以前にアップしたマッシュアップ動画に人種差別的な言葉が含まれていたことが謝罪の理由ということですが、11月1日に改めて謝罪をするというのは、何か批判があったのでしょうか?
10月末から、藤井風アプリでマネージャーのずっずさんが日記で、藤井風さんがファンのSNSの活用方法で悲しんでいると発信していました。

5年前の動画について突然謝罪した経緯は不明ですが、何度も謝罪しているのは好感が持てますね。
藤井風さんは、歌詞の中に不快な言葉(差別用語)が含まれていると気付いて動画を削除しました。
m-floの動画削除
2018年11月24日に、m-floのマッシュアップ動画を削除しました。

当時は著作権問題ではないという発言のみで謝罪はしていなかったようです。
著作権の問題とは、このツイートの前に、藤井風さんが著作権問題で本物の音源が使えなくなったとツイートしていたため、誤解されないように、だと思います。
その後2018年12月7日に再度動画をアップしました。
藤井風の歌詞に含まれていたnwordの意味は?
2018年に削除された藤井風さんのm-floに使われていた言葉は「nword」のようです。

nword(Nワード)の意味は?
weblio辞書によると、nwordは黒人を侮辱・差別するスラングである「nigger」をさすそうです。
英語圏で主に使われるということで、日本人にはなじみがないですね。
nwordが、ポジティブな意味で使用されることもあるようですが、これは、人種差別に疎い人が知らずに使っていることが多いということです。
黒人のラッパーたちや、地域のブラックコミュニティに根づいた人々(フッドのブラザーたち)の間では差別的な意味あいを逆手にとり、ポジティヴな意味を持つスラングとして使われている。日本語で言うなら“血を分けた仲間”といったニュアンスの、強い結束や信頼関係を意味する。
引用:Blockfm
2018年5月にアラバマ州で行われた「ハングアウトフェスティバル」で、オーディエンスの1人がステージで歌った際に、うっかり歌詞通りにNワードを歌ってしまいBBCでニュースになったこともあります。
黒人がNワードを兄弟”、“仲間”、“相棒”、という意味や、逆に怒ってる時に使うことがあるそうです。
しかし、もともとはNワード黒人奴隷に対する呼び方で、現在は差別用語として認識されているようです。
黒人ラッパーで日本に来たDuke of Harajukuさんはnwordについて、以下のように説明しています。
日本人の方々はアメリカのような多人種の差別文化とともに育っていません。アメリカ人でもなければ黒人でもないので、直接、この問題に関わるような経験がある人は、比較的少ないでしょう。なので、単純に皆、この「Nワード」についてよく知らない、分かっていないだけだと思うんです。俺の意見は単純に知識のひとつとして参考にしてもらえればと思います。正義を押しつけたり、特定の個人を攻撃したり、無知を見下すような意図もありません。知らないままにしてしまうのではなく、言葉の背景や歴史を知ることがまず大切なことだと思います。
引用:Blockfm
藤井風に対するファンの声まとめ
藤井風さんを許さないという声は一部で、藤井風さんが迅速に動画を削除したことや何度も謝罪していることにたいして応援しているファンが多いようです。