12月18日ZOZO社長で宇宙旅行をしていた前澤友作社長(自称お金配りおじさん)が、「宇宙からお金配り」をスタート!
2022年6月9日にも【政治に意見してお金をもらおう】というお金配りをしています。
個人情報入力しますし、お金は電子マネーなで使えないという声もあり、安易に飛び付くのは危険かもしれません。
お金配りで当選した額の受け取り方、貰い方が分からないという人も。
この記事では、前澤友作社長のお金配りのお金はいつもらえるか、受け取り方、個人情報は大丈夫か、詐欺の噂、新たな手口についてまとめました。
前澤友作のお金配りはKiftownの寄付金で受け取り!
2022年6月20日23時59分まで行われている全員お金贈りby選挙は株式会社センキョ公式LINEアカウント登録が必要です。
LINEユーザーでないとそもそも参加することができません。
①株式会社センキョ公式LINEアカウントの「全員お金贈りbyセンキョ」のボタンからhttps://senkyomatch.comにアクセスし、抽選済みのコードの下に表示される「kifutownで受取る」をタップする
②「当選金受取コードを入力する」をタップ
③抽選済みのコードを入力する
④「受取る」をタップする
という方法で電子マネーの当選した当選金、寄付金が受け取れます。
Kiftownの寄付金の使い方!
前澤友作さんのお金配りで当選した寄付金(電子マネー)はkiftown内のARIGATOBANK残高として、配布されます。
ARIGATOBANKカードを利用することでVisa加盟店でショッピング等に使用できるようです。
または、残高をタップして、ネットのお店で使うを選択するとAmazonやiTunesがでるのでそこに移動させることもできます。
お金配り終了まで使えない企画だった

12月の宇宙からお金配りの時は前澤友作さんのYouTubeで説明されているように、宇宙からお金配りが終了しないとポイントを受け取っても電子マネーとして使うことができませんでした。
12月19日にスタートしたお金配りですが、終了期間は決められていません。
そのため詐欺とかいう声がありました。
6月のお金配りは、選挙のアンケートのお礼という形で期限も決められており、受け取ってすぐに利用でします。
エラーで参加できない!
12月の宇宙からお金配りはスタート直後は、サーバーにアクセス集中でエラーもでて参加できない!と言う声が多数ありました。
6月のお金配り企画でもアプリ重すぎてエラーがでているようです。
時間をおいて試してみるのがよいと思います。
すぐに寄付する仕組みがあるが、寄付先が前澤友作の財団
当たったポイントをすぐに寄付するという仕組みがあるようです。
しかし、本当に寄付されるのでしょうか?

この寄付先の一般財団法人ARIGATOは、前澤友作さんが作った財団です!!
しかも、この寄付は、前澤友作さんが作ったアプリkiftownを通して行われるのです。
お金配りと称してポイントで配っているのでしょうか。
前澤友作のお金配り受け取りにはkiftownアプリ登録が必要!個人情報大丈夫?

LINE・アプリダウンロードが必要
前澤友作さんの運営するkiftownにアクセスし、アプリをダウンロードする必要があります。
LINEでアンケートに参加しただけでは、当選金額は分かりますがお金はもらえません
お金をもらうにはKiftownに登録する必要があるのですが、個人情報が心配ですやめたという声もあります。
登録する個人情報は?
お金でなく、kiftownでポイントをもらう仕組みなので、銀行口座などは必要ありません。
登録する個人情報は、
- 利用者の氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- その他利用者が当社サービスを通じて任意に入力又は提供する情報
です。
さらに、kiftownでお金を利用するときにかなりの情報を収集されるようです。
当社サービスのご利用時に当社が収集する情報
ア 利用者が使用する端末情報(端末を識別可能なID情報等)
イ ログ情報、行動履歴及び当社サービス利用状況に関する情報
ウ 支払情報
エ Cookie及び匿名ID
オ 外部サービスとの連携により取得する情報
カ その他利用者が承諾する情報
ちょっと悪用されないか怖いですね。
抽選で当たる金額は?
宇宙からお金配りの時は500円でしたが選挙の時は最低100円です。
ほとんどの人が100円のようです。
100円だと使い道がないようです。
お金配りは詐欺・アプリの宣伝の可能性も?
ポイントがもらえるけど使えない!?
- お金といっていながら、ポイント
- 全員もらえる=全員個人情報登録
- すぐ使えない
など、謳い文句がお金配りという甘い言葉ですが、タダより怖いものはないというとおり、詐欺?と感じる点があるのではないでしょうか?
前澤友作社長は、YouTube動画で、
全員にあたります
と宣伝し、宇宙旅行に興味がなかった人にも参加を促しています。
しかし、抽選した額のポイントをもらうには、前澤友作さんが立ち上げた寄付アプリ「kifutown」で個人情報登録をしないといけません。
当選した金額が電子マネーで受け取ることができるのですが、前澤友作社長が運営するアプリのポイントとして受け取りできるシステムです。
アプリに登録すると500ポイントキャンペーンとやっていることは同じです。
お金配りする理由は個人情報収集のため!

無料でお金配りをする人たちの狙いは個人情報をタダで集めることです。
前澤友作社長なら大丈夫!と思っている人も多いかも知れませんが、詐欺の可能性もあるということです。
アプリ登録者が増えて、広告収入が増えればあっという間にもとが取れるようです。
「お金配り」という言葉につられない方が賢明かもしれません。
前澤友作さんは、宇宙旅行で注目されている時に上手く宣伝したようですね。
宇宙からお金配りに便乗した新たな詐欺も!


前澤友作さんのお金配りで100万当たったからみんなに配るという、新たな詐欺も登場しています!
こちらが詐欺という根拠は、
- もらった金額さらに分ける人いる?
- 100万の文字が1000000円
本来なら100万円と記載されるはずです!1万円当選者は10000円でなく1万です。
こちらが詐欺のツイートです!
この他にも似たアカウントたくさんあります。
ご注意ください!