小室・皇室

眞子さんの名前が中国で商標登録されたのはなぜ?問題点は?敗訴する?

小室・皇室

11月6日、眞子さんの名前が中国で商標登録されているというニュースがありました。なぜ商標登録されてしまったのでしょうか?金儲け以外の目的があるのではという噂もあります。

この記事では、眞子さんの名前が中国で商標登録された理由、問題点を紹介します。

さらに、11月6日読売新聞で報道された、無印良品ブランドを展開する日本企業「良品計画」が中国企業「無印良品」に訴えられ敗訴、現在控訴中の事例を紹介します。

[quads id=1]

眞子さんの名前が中国で商標登録されてる!

引用:中国商標局

商標登録された名前は?

中国で商標権を管轄している国家知識産権局商標局に眞子さんのお名前が商標登録されていると報道されました。

今年2月『真子龍顔』という文字が申請され、10月7日から使用権が開始されていたということで、驚きですね!

『龍顔』と天皇を意味していて真子龍顔は、眞子さんを意味する言葉だそうです。

なぜ商標登録された?

結婚した眞子さまと小室圭

眞子さんは中国でスーパースター

眞子さんはと小室圭さんが結婚したニュースは中国で大きく報道されています。その人気の高さが商標登録に繋がってしまったようです。

中国メディアは「宮内庁による24時間サポートでぜいたくな生活」と小室夫妻の特集を組み、ほかにも「小室圭の受験結果や外出時の表情から、日本では、ご夫婦の間に何か心配なことが起きているのではないかと言われている。ご夫婦の関係が懸念される」などと報じている。

引用:東スポ

お金儲けのため

中国人は中国の製品を信用しておらず、日本の製品を倍以上の値段で購入するため日本の名前ならなんでも商標登録してしまうそうです。

日本ブランドの信頼感や高級感がウケるので日本の名前を使うということですね。

日本の知的財産は過去にも何度も盗難被害にあっています。

金儲け以外の狙いも?

皇室を貶めようとしているという政治的な意図が隠されているという見方もあります。中国が日本を乗っ取るというような内容も一部で噂されています。

明らかに、皇室を貶めようという意図が働いてるね。なにか起こる予感はあった。特に、左寄りな出来事が起こるという予感が。

秋篠宮家に問題があるのは事実だが、これは、明らかに政治的な意図が絡んでいる。外国が口出しすることは、絶対におかしい。

ヤフコメ

商標登録が通ってしまったのはなぜ?

以前は申請すれば、ほぼ自動的に受理されていました。中国の偽物キャラクターは有名ですよね。しかし最低は世界的な目を気にして申請が許可されないこともあるそうです。

「鬼滅の刀」「羽生結弦」が申請され、問題になりましたが、通らなかったようです。

眞子さんの名前が通ってしまったのはなぜでしょうか?

中国名のため、一見眞子さまだとわからないから、世界の注目を浴びないからかもしれません。

噂のように、皇室を貶めたいという中国政府の意図の可能性もあります。

「秋篠宮」「佳子」が商標登録されていると報道されましたが、「愛子」「雅子」については報道されなかったので、気になるという人もいました。

ところでこの商標登録に「雅子」「愛子」があったのかなかったのかも報じてほしかった。

あっても心配だが、そこは守られる配慮があったとすればもっと怖い。ロックオンされてるということ。

引用:ヤフコメ

直接は商標登録と関係ありませんが、中国乗っ取り説の背景には、近年、北海道や九州などの豊かな土地はどんどん中国人に買われている現状があります。そのため菅政権の下自衛隊基地周辺や国境離島など安全保障上重要な土地の取得や利用を規制する「重要土地等調査法案」が成立しています。

中国乗っ取り説の噂の行方を見守っていきたいですね…

[quads id=2 ]

眞子さまの名前が商標登録される問題点は?

眞子様の顔画像

眞子さんの名前が使えなくなる

中国が商標登録してまった名前なので、今後眞子さんの名前を使うと中国の企業から訴えられる可能性があります。

事実、良品計画も敗訴しています。

ドラえもん、越乃寒梅、コシヒカリ、これらも中国で商標登録されていると思いましたが、政府は日本の商権保護をしなかったから、とうとうこの様な事まで。この先は日本独自の技術をトヨタが中国企業に委託した電気モーターなども気を付けていただけなければ日本で電気自動車をもちろん家電も中国の特許となり生活すべてに中国過料が加算されるのではないでしょうか?

引用:ヤフコメ

皇室公式商品と誤解される可能性

眞子さんの名前は浙江省杭州市の企業が「化粧品・美容品・香水」の商品分類で商標登録しました。眞子さまが使っているというイメージをもつ人もいますよね。

日本でも「皇室御用達」グッズが人気なように、眞子さまの名前が使われた非公式商品も人気になる可能性があります。

眞子さまの名前の商品が広く出回ると、皇室公式商品と誤解して購入する人もでてくる可能性があります。

日本の誇る皇室が大衆化されすぎで皇室をコケにしてるとも受け取れます。

皇室イメージ悪化の可能性

眞子さんの名前が商標登録で使われた商品にトラブルが発生すれば日本の皇室のイメージダウンになる可能性があります。

すでに「秋篠宮」や「佳子」などの単語が商標登録され商品化されているそうです!皇室ブランドを利用して、どのような商品が販売されているのでしょうか。

まだ…商標登録…だけで済めばよいのですが…

思慮分別のないお二人なので、今後、どのように中国…いや、他の国にも、利用されるのでは?…と危惧しています。

引用:ヤフコメ

宮内庁の危機管理能力の低さが露呈してしまったので、心配ですね。

外交問題に発展?

今後皇室のイメージが悪化する懸念がある問題なので、外交問題になる可能性も指摘されています。

今後、外交問題に発展することも考えられます。日本政府は中国で行われているこうした皇室の商品利用の流れに対し、中国側に対応を求めていくべきなのではないでしょうか」と周氏。

引用:東スポ

中国の商標登録問題は眞子さまの名前に始まったことではなく、これまでも数多く日本の名前か中国で商標登録されてきました。特許庁は支援を強化するといっていますが、具体的な対応や、予防ができていないようですね。

眞子さんのお名前が申請された時点で気づいて取り消しできればよかったと思いますが…

すでに登録されてしまいましたが取り消し対応きちんとするのでしょうか…。

過去にも日本のブランドが中国で商標登録されていた!

日本の名前が中国で商標登録されている例は多数あります。日本の都道府県もほぼ登録されているのではと言われています。

黙っていたら、日本の名前が使えなくなる可能性もあるということです。

日本企業が中国でビジネスをする際に大きな問題になります。

過去には「クレヨンしんちゃん」の中国名「蠟筆小新」、日本の株式会社良品計画が展開していたブランド「無印良品」が無関係の中国企業に登録されてしまったことがある。

引用:東スポ

[quads id=3 ]

「良品計画」が敗訴?

引用:読売新聞

眞子さまも裁判で敗訴する可能性があるのでご紹介します。

中国は平気で日本のブランドを商標登録してしまう国民性にもかかわず、日本企業に対して裁判をし、勝訴しています。

日本の「良品計画」が中国の「無印良品」の名誉毀損?

ここでいう「無印良品」は日本企業でなく、中国の企業です。無印良品ブランドを展開する日本企業は株式会社「良品計画」です。

2021年11月6日現在、日本の「良品計画」は控訴して再び高裁で争われている最中です。

良品計画が敗訴した内容は?

2021年7月に良品計画が敗訴した内容をまとめると

  • 2019年に良品計画は無理良品から商標使用差し止めなどを求められ敗訴
  • 良品計画が損害賠償支払いを命じられる
  • 判決後良品計画が「無印良品の商標は他の企業に登録されていた」と声明発表
  • 無印良品が「中国企業の商品を偽物だと思わせ名誉毀損した」と訴える
  • 無印良品の主張が受け入れられて良品計画が敗訴
  • 良品計画が控訴

中国企業、中国北京の裁判所、なかなか厳しそうですね…。日本人の目からみると、無印良品は日本企業のブランドイメージを利用しているような気がしますが、中国では通用しないようです。

眞子さんの商標登録は無事に取り消せるのでしょうか?

眞子さんの名前が商標登録に対する世間の声は?

中国に対する批判の声と、商標登録について十分な危機管理ができていない政府への不満、眞子さんと秋篠宮様の行いの結果という声などがあります。

「こんな国のトップを二階は国賓で招こうとしたのか天皇にどの面下げて会うつもりだったんだよ日本でキンペーを商標登録したろうか」

「このニュースに限っては中国の方が忖度が不要だからか、的を得た報道しているな…と思ったら、これが目的だったのか?もうこの国に乗っ取られるんじゃないですか?宮内庁の危機管理体制も浮き彫りになりましたね。」

「不敬以外のなにものでもない。そもそも日本に対して、悪感情を持っているのではなかったか?商標登録以外にも、日本の国土を爆買いし、固定資産税を払わずやりたい放題!公明党の国交相は、日本人寄りの仕事をして欲しい。」

「これはさすがに商標登録を許してはいけないパターン。ただここまで皇室をコケにされたのはマコさんとその父に問題があったと思う。

Kの金銭問題を皇室権力でもみ消しは流石に国民が許さない」

「宮内庁は指をくわえ黙って見ているのか?小室問題もそうだが、ダメなものはダメと、強い態度をとらないから諸問題が解決できないどころかどんどん悪化する。こんなんだから宮内庁廃止論が言われるわけで。」

引用:ヤフコメ

11月4日には、中国のインターネット上で、日本人学校の数が多いと問題視する文章が出回り、北京の日本人学校に嫌がらせの電話が相次いでいると報道されました。中国が日本に対して良いイメージをもっていないことが分かります。

国交問題に発展するのか、心配ですね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました