牛丼チェーン「吉野家」が、伊東正明常務取締役企画本部長(49)の不適切発言について発表し、炎上しています。
取締役という肩書きが付いているので社長?と勘違いした人も多いと思いますが、吉野屋の社長ではなく役員です。
現在吉野屋だけでなく他にも3者の顧問を兼任し、自身はビジネスコンサル企業株式会社MASSAOFFICEの社長で「伊東塾」も主催しています。
この記事では、伊東正明常務代表取締役企画部長の年収や学歴・経歴などを調査しました。
【顔画像】吉野屋常務取締役は伊東正明!炎上発言とは?

2022年4月16日、早稲田大主催社会人向け講座「デジタル時代のマーケティング総合講座」に講師として招かれ吉野家の常務取締役企画本部長の伊東正明さん。
女性差別発言が炎上しました。
若い女性を狙ったマーケティング施策に関して「生娘がシャブ(薬物)漬けになるような企画」と発言していたそうです。
「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるようになれば、絶対に食べない」と発言していたそうです。
講座の中に女性はいなかったのでしょうか…?
刺激的な言葉をあえて使ってインパクトを与えることを狙ったのかもしれませんが、言葉使いがやばいですね。
発言した伊東正明常務取締役は「発言内容や皆様にご迷惑とご不快な思いをさせたことに深く反省している」と謝罪しています。
吉野屋は伊東正明常務取締役について、会社の規則に従って厳正に対処すると発表。
さらに、講座を実施した早稲田大学は今後、伊東常務取締役に講座担当を
忖度なく、適切な処分が行われるのか、今後も注目ですね。
伊東正明の年収は1億以上?収入源は6つ!

伊東正明さんは現在年齢49歳で、バリバリ活躍されています。
凄腕マーケターとして、ビジネスコンサルティング、伊東塾も開いていて年収もすごそうです。
収入源は
- ビジネスコンサルティング外部講師
- 自身が主催する伊東塾
- 吉野屋役員
- 顧問①アセンチュアインタラクティブ
- 顧問②株式会社OPEN8
- 顧問③グランドデザイン株式会社 戦略顧問
と6つの収入源があることが分かります。
吉野屋の役員報酬約4000万で、自分の主催する講座が一回で600万だとしたら、月1回公演するだけで、年収1億は超えていきます。
早稲田大学開催マーケティング講座約39万→クビ
まず第一に、問題発言が炎上した早稲田大学で行われた講座、受講料は約39万円です。
早稲田大学の社会人向けのマーケティング講座(計29回、受講料38万5000円)の初回授業での発言が炎上してしまったということですが、講師料はどのくらいもらっていたのでしょうか?
参加者の人数が不明ですが、1人1万で30人参加だとしたら、1回で30万くらいは受け取っていたのではないでしょうか?
早稲田大学は、問題発言により、伊東正明さんに講師を降りてもらうと明言しています。
ビジネスコンサルOFFICE MASA「伊東塾」は1回600万!
伊東正明さんは、2018年からマーケティングのコンサルティング、伊東塾を開催していて、1回で600万円の収益があるようです。
オフライン受講は13万2000円、オンライン受講は11万8800円となっていて定員は50名です。
オフラインの収入だけで、約12万×50人=600万になるので、オンラインも含めたら相当な収益になりそうです。
早稲田大学の講師も、このビジネスコンサルの仕事の一つだったのかもしれません。
そうすると、自分が主催する講座以外にも、ビジネスコンサルの講師として他にも多数公演している可能性がありそうですね。
吉野屋役員報酬は約4100万!

株式会社吉野家 常務取締役の伊東正明さん。
炎上事件を受けて、役員報酬は減額される可能性が高いですが、解任されるかどうかは分かりません。
役員報酬ランキングによると、吉野屋ホールディングスの平成21年度の役員報酬、取締役の3人に対して、総額で1億2300万円支払われています。
当時の情報では、役員の中に個人で1億円を受け取った人はいないということでした。
バランスがあると思いますが、単純計算で一人あたり4100万円の年収を受け取っていることになります。
年々の傾向として、役員の数は少なく、報酬は高くなっているので、もしかしたらもっと受け取っているかもしれません。
顧問料も高額!?大手ばかり&社外取締役(役員)

伊東は正明さんは、吉野屋だけでなく他にも3社の顧問を務めているといいます。
- アクセンチュア・インタラクティブ(アメリカ大手企業、日本の電通の競合)
- オープンエイト社外取締役
- グランドデザイン株式会社
2021年7月14日にコンサルタント企業・アクセンチュアの4部門のうちの1つ「アクセンチュア・インタラクティブ」の本部顧問に就任しています。
アクセンチュアインタラクティブ日本の個人情報を握っているといわれるアメリカ企業です。
オープンエイトは設立5年で社員100名規模に急成長している【AI×動画】がキーワードのテクノロジー企業です。
社外代表取締役という肩書きなので、顧問と言っても、数千万単位で報酬がある可能性がありそうです。
まとめ
- 伊東正明の発言炎上で早稲田大学講師を解任
- 伊東正明は吉野屋の常任代表取締役として4100万円の報酬
- 伊東正明はビジネスコンサルタント企業株式会社OFFICE MASAで伊東塾開催1回600万以上
- 伊東正明は3社と顧問契約中