4月6日、沖縄県の宮古島付近で10人が搭乗した陸上自衛隊UH60JAヘリコプターが行方不明となる事故が発生しました。
離陸してから10分間で機体が消えたという謎の事故で、Twitterでは、撃墜されたの?中国人スパイの犯行?戦争が始まるのか?などきな臭いと噂されています。
この記事では、陸上自衛隊のヘリコプターが中国に撃墜されたのではないかという噂を調査しました。
陸上自衛隊ヘリ事故メディアは中国撃墜説をデマと説明
陸上自衛隊のヘリコプターが突然消息不明になる事故で、中国や韓国の撃墜説がネットで飛び交っています。
これを受けて、沖縄タイムズはファクトチェックの結果、デマであると報道しました。
ただ、「デマ」と判明したわけではなく、現時点で事実確認がとれておらず、根拠が明確でないため、言及を控えるということのようです。
7日の衆院安全保障委員会では玄葉光一郎氏(立民)がこの点に触れ、「関連性は絶対にないということでいいか」と質問。浜田靖一防衛相が「そういったことは今のところ入っていない。確たるものをお話しすることは差し控えたい」と述べた。
引用:沖縄タイムズ
(中略)
陸自トップの森下泰臣陸上幕僚長も6日の記者会見で、「宮古北西海域でこれまで発見された機材らしきものの状況から総合的に判断し、航空事故と概定(おおむね判断)した」と述べた。攻撃をうかがわせる物証も目撃証言もなく、「外国の攻撃」論は7日時点で根拠がない。
天候に問題はなかったということで、現在陸上自衛隊は、機体の不具合や操縦ミスなどがあったのではないかと見て捜査しています。
事件の概要は以下の通りです。
4月6日午後3時55分ごろ、沖縄県宮古島付近の洋上で、陸上自衛隊のUH60JAヘリコプターの機影が離陸から約10分後、レーダーから消え、行方不明となりました。
陸自によると隊員10人が搭乗しており、人命救助優先で捜査が行われていますが、現時点でまだ発見されていません。
海上保安庁の巡視船が6日夜、複数の浮遊物や油を発見していますので、海に墜落したことは間違いありません。
4月6日午後9時ごろから会見した森下陸幕長は、燃料の状況と、海で発見されたUH60JAの機材などから、航空事故と判断したと説明しています。
事故の詳細は、フライトレコーダー(飛行記録装置)やボイスレコーダー(音声記録装置)が見つかって解析できれば、判明するようですが、かなり時間がかかるようです。
過去に、17年10月に浜松市沖で航空自衛隊の救難ヘリが墜落して3人死亡、1人が行方不明になった事故では、調査結果を発表するのに、4か月かかっていました。
この事故では、空自は18年2月、操縦士が空間識失調になったという調査結果を公表しています。
今回の事故も、パイロットの突然の体調不良の可能性はありますが、状況からして、空間識失調になる可能性は低いということで、別の理由を探しているようです。
陸上自衛隊ヘリ事故の原因は中国の撃墜?
天候もよかったのに、陸上自衛隊のヘリが突然事故というのはなにかきな臭いものを感じますよね。
航空事故の原因は現在詳細を調査中のようですが、ニュースの報道や、テレビで報道されていない、など不自然な点があるため、撃墜されたのではと噂されています。

中国に撃墜されたとか、、、全員無事でいてください、、、
陸上自衛隊のヘリコプターが飛行していた場所は、沖縄県の宮古島の上空であるため、ますます怪しいですよね。


沖縄という場所だけになんか疑ってしまう。機体が見つかれば明白

沖縄県・宮古島周辺を飛行していたのなら、迎撃された可能性もある
陸自ヘリ事故はドローンによる撃墜か!漁師が雑音をキャッチ
発見された陸上自衛隊のヘリコプターの破片を見ると、バラバラになってはいますが、爆発音を聞いた人もおらず、発見された機体の一部は黒く焦げているわけでもないため、爆破による撃墜の可能性はなさそうです。
そのため、マイクロ波やドローンによる撃墜ではないかという噂も飛び交っています。
この攻撃しかない 中国艦のマイクロ波による 陸自ヘリへの照射攻撃 まさに これからの戦争の仕方だ 攻撃の証拠が残らないからだ

この海域は中国の公船や航空機やドローンも入り込んでいるから 軽々しい憶測は禁物かもしれないが あらゆる可能性を排除せずに考えたほうが良いと良いと思います。 乗員や搭乗した隊員の皆様のご無事を 願います。
地元の漁師によると、無線に雑音がはいったという証言があるそうです。

同意です。私も墜落時に全く同じことを呟いています。これだけの幹部が搭乗していることを事前に知っていた者の仕業と考えて当然です。また地元の漁師が言っていた、無線機に飛び込んで来た普段とは全く違った雑音。つまり強い電磁波などによる攻撃も考えられます。
陸上自衛隊のヘリコプター事故は撃墜?師団長も消息不明できな臭い…
陸上自衛隊のヘリコプターには、陸自第8師団長の坂本雄一陸将も乗っていたということです。

坂本師団長の階級は、陸上自衛隊の中で最も高い陸将です。
防衛省統合幕僚監部や陸上自衛隊で、防衛政策の立案に携わる中枢を担うポストを歴任しており、情報を管理する陸上幕僚監部の広報室長も経験しています。
やはり、撃墜の可能性を疑いたくなりますよね。
産経新聞によると、第8師団長の坂本雄一陸将は2023年3月に師団トップに就任したばかりだったということです。
狙われてしまったのでしょうか。
陸上自衛隊事故救助ボートは見つかるも、誰も発見されず
宮古島付近の陸上自衛隊ヘリコプターの事故で、機体の一部や救助ボートは海で発見されましたが、10人の乗員全員が未だ発見されていません。
洋服の一部くらい、発見されてもおかしくないと思いますが、機体しか発見されないのは不思議ですね。
身柄拘束されたのではないかという噂もあります。

宮古島付近の陸自ヘリ墜落、「未だ誰も見つかってない」ってなんやねん どう言うこっちゃ 救難ボートは見つかったけど誰も乗ってなかったらしいけど 「支那による撃墜」だけじゃなく、「身柄拘束」までされてる可能性が高そう
全員無事で発見されるといいですね。
陸上自衛隊ヘリ事故の原因は機体の不具合ではない⁉UH60JAは安全性が高い高性能の機体
陸上自衛隊関係者によると、墜落事故を起こしたUH60JAという機体は、かなり安全性が高く、性能が良い機体だということです。
エンジンは2基ついており、1基が停止しても飛行可能で、過酷な環境で任務を行う陸自の特殊作戦の訓練にも使われているそうです。
機体の不具合の可能性は低そうですよね。
そうすると、操縦ミスが考えられますが、人為的なものだったのでしょうか…?