NHK「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さん花田ゆういちろうさん。
2017年のデビュー当初から手の震えが指摘されて、緊張、あがり症?といわれていました。
最近、水曜日に担当しているシルエット博士のコーナーで手のアップが多いことから、手の震え大丈夫?振戦?病気?きちんと検査して欲しい、唇の色が青い、などゆういちろうお兄さんの体調を心配する声があがっています。
唇の色が紫色のことが多いことから、たばこ喫煙者疑惑も浮上しています。
2021年には、声帯結節という病気にかかっていたことを明かしたゆういちろうお兄さん。
この記事では、ゆういちろうお兄さんの手の震えの動画、病気の可能性などを調査しました。
【動画】ゆういちろうお兄さんの手の震え
ゆういちろうお兄さんの手が震えているのが分かりやすいのは、シルエット博士でものを持つときです。
動画はこちらです。
トンボを持つ手がぶるぶる震えていて、トンボが揺れているのがかなり気になりますね。
現時点で、ゆういちろうお兄さん本人や、NHKからゆういちろうお兄さんの手の震えに対するコメントはなく、心配の声が多数あがっています。
こちらの動画は「すごいのは私じゃなくて影さ」という台詞のときに、小指がぷるぷるしています。
ゆういちろうお兄さん手の震えの原因6選!振戦?たばこ?

ゆういちろうお兄さんの手の震えの原因は公表されていませんので不明です。
ここでは、考えられる理由を考察しました。
病状が軽いものから紹介していきます。個人的には、深刻な病気ではないのではないか?と考えます。
原因①手の震えは緊張・あがり症
ゆういちろうお兄さんの手の震えは緊張・あがり症という声があります。
2017年4月からゆういちろうお兄さんは歌のお兄さんとしておかあさんといっしょに出演していますが、当時から手が震えていて、緊張してる、あがり症というツイートがありました。

うたのお兄さんとして、5年たった2022年現在、表情やしぐさは堂々としているため、あがり症や緊張というのはなかなか納得できませんよね。
しかし、何年たっても、テレビで失敗の許されないパフォーマンスを行うのは緊張するのではないでしょうか。
ゆういちろうお兄さんの手の震えを心配する視聴者からは、ただの緊張、あがり症であって欲しいという声があがっています。
原因②手元撮りで震えるのは仕方ない?
テレビ業界関係者の人のツイートによると、手元撮りのときに手が震えるのは仕方ないということです。

原因③手の震えは複数のストレス
原因①の緊張・あがり症、原因②の手のアップなどもストレスの一部ですが、他にも様々なストレスにより手の震えが起こることがあります。
外部からのストレスで交感神経が過剰に興奮することで、手が震えることがあります。
ゆういちろうお兄さんが何にストレスを感じているかは分かりませんが、おかあさんと一緒の収録がストレスになっている可能性はありそうですね。
- 1語1句、失敗できないというプレッシャー
- 声が出ないような体調不良のときでも、収録やコンサートを行わなければいけない
- 歌のお兄さんという伝統ある責任重大な立場
- NHKという制約やルールが厳しい会社での活動
など、責任の重さや重圧はかなりあるのではないでしょうか?
21年4月の国立音楽大学のインタビューでは、ゆういちろうお兄さんは子どもたちがいない収録は大変だ、と語っています。
コロナ禍での収録はますますストレスが多そうですね。
子どもがいない状態で子どもの歌を歌うのはよりパワーが必要だと、回を重ねるほど感じます。子どもたちがいれば大人は元気になれます。体調が悪くても声が出なくても、子どもが元気をくれて楽しく歌えます。だから一日も早くスタジオやコンサート会場で子どもたちに会いたいという気持ちでいっぱいですが、その日までは見えない向こうにいる子どもたちに歌と笑顔を届けよう、という思いでいます。
引用:国立音楽大学
原因④手の震えは病気?振戦?
手の震えについて、ゆういちろうお兄さんやNHKから何も発表がないので、病気かどうかは分かりませんが病気を疑う声もあるので紹介します。
振戦とは、手の震えの代表的な病気で治すことができます。
奈良医療センターの記事によると、命に関る病気ではなく、症状は手の振るえだけであることもあるそうです。
- じっとしているときに震える(安静時振戦)
- ある姿勢をすると震える(姿勢時振戦)
- 何かの動作をした時に震える(運動時振戦)
- 目標に向かうとき震える(企図振戦)
というのがあるようです。
命に関る病気ではないようですが、飲み物を飲むときにグラスが震えて困るなどの日常生活で支障がでる患者さんが多いようです。
約48万人〜468万人の患者さんがいると推定されているそうです。
ゆういちろうお兄さんは、手の震えの症状があっても、特に日常生活で困っていなくて治療していないという可能性もありそうです。
原因⑤手の震えはタバコが原因?ニコチン依存症?
ゆういちろうお兄さんがタバコを吸う喫煙者であるかどうかは、憶測にすぎません。
しかし、唇の色が紫であることが多い、顔色が悪いと心配の声が複数あがっていて、タバコをすっていて肺疾患があるのでは?という声もあります。
ニコチン依存症はタバコを吸い終わったときに手が震えたり、タバコの本数を減らした時、禁煙する時に手が震えたりする症状がでることがあります。
ゆういちろうお兄さんがもしタバコを吸っている喫煙者だとしたら、唇の色が紫色で体調悪そうな顔色なのも、手の震えも喫煙が原因だということになりそうです。
原因⑥深刻な病気の可能性も?緊張?甲状腺?肝臓?
手の震えの原因になる病気は自律神経失調症や振戦だけでなく、他にもあります。
代表的なものは「パーキンソン病」「アルコール依存症」「バセドウ病」「脳梗塞」などです。
そのため、ゆういちろうお兄さんの手の震えを心配する声が多数あり、ちゃんと検査して欲しいという視聴者もいます。
ゆういちろうお兄さんの病気は声帯結節!体調不良が心配

喉の酷使により声帯結節に!
ゆういちろうお兄さんは2021年の国立音楽大学のインタビューで、喉の病気声帯結節になっていたことを公表しました。
声帯結節は声帯の使い過ぎにより、声帯にタコのようなものができる病気です。
歌手、教師、保育士、政治家など大きな声を出すことが多い職業の人がなりやすいといわれています。
現在も吸引器や漢方でケアしているようです。
コロナ禍で収録が減る前は、1日に3本収録し、リハーサル、レコーディング、コンサートなど喉を酷使していたそうです。
手術はしないで済んだということでよかったですが、喉が痛くて辛い状態でも歌わなければいけないというのは相当ストレスだったのではないでしょうか?
気をつけていることは体調管理、特に喉ですね。昨年から新型コロナウイルスの影響で、コンサートなどで歌う機会が減りました。それまでは一日に3本ずつの収録、リハーサルやレコーディング、コンサートと喉を酷使する日が続き、声帯結節になってしまいました。幸い手術はしないで済みましたが、以来、常に吸入器を持ち歩いたり漢方を飲んだりと、喉のケアに努めています。また、『おかあさんといっしょ』の出演者に、調子が悪いメンバーがいるときは、ほかのメンバーがカバーするなど、収録ではみんなで助け合っています。
引用:国立音楽大学
体調不良?タバコ?唇の色が紫なのが心配
唇の色が紫であることが多いことからタバコ喫煙者疑惑のあるゆういちろうお兄さんですが、タバコを吸っている人がかかりやすい喉の病気は声帯結節ではなく、声帯ポリープやポリープ様声帯のようです。
ゆういちろうお兄さんが公表した病気をみると、喫煙者ではない可能性も高そうです。

こちらの画像を見るとながたまやさんと比べても、それほど唇の色がわるい印象はうけません。
唇の色が紫になる原因としては生まれつき紫色の人もいるようなので、タバコをすっているのでは?と決め付けるのは辞めましょうね。
- 色素沈着(唇を舐めたり、唇の皮を剥いたりするクセ)
- 血行不良(冷え性、疲労やストレスを溜めている)
- 乾燥(保湿不足で黒ずむ)
- 生まれつき
ゆういちろうお兄さんは、デビュー当初から唇の色が紫だ、青い、など指摘されていたので、ストレスか、生まれつきの可能性もありそうですね。
ゆういちろうお兄さんの体調が心配ではありますが、5年間も毎朝元気な姿を見せてくれているので深刻な病気である可能性は低そうです。
引退したら舞台でも活躍したいというゆういちろうお兄さん。
健康に気をつけて、今後も大活躍していってほしいですね!